都立小平高等学校の学校情報
カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色
三学期制
1年次は各教科を満遍なく学習し、2年次から適性や希望に応じて文系・理系の型を選ぶことになる。 そして、3年次には希望する進路に対応するため、多数の必修選択科目・自由選択科目が設置されている。
外国語コースでは、23単位の英語の授業がある(普通科は17単位)。 外国人講師による少人数授業を行い、レベルの高い英語力の育成を図っている。 3年次の必修選択として、第2外国語(ドイツ語、フランス語、スペイン語、韓国語、中国語)がある。
その他外国語コースでは、8月にテンプル大学日本校において、希望者は英語集中講座(イマージョンキャンプ)を受講することができる。
実用英語検定試験を校内で年に3回実施。外国語コースの生徒はこれを全員が受検し、卒業までに2級取得を目指す。
普通科(一般コース)、外国語コースともに、洋書多読を推進しており、3年間で100万語を目指す「多読マラソン」を実施している。
突撃取材!学校の先生に聞きました!!
入試に向けてこんな準備をしてほしい
なんといっても基礎固め。
英語が強調される小平高校ですが、まんべんなく学習しましょう。
学校説明会のおすすめポイント
全体説明会にて生徒会主催の学校紹介で、小平高校を知ってください。
学校のここに注目してほしい
高い次元での学習と部活動の両立