都立多摩科学技術高等学校の学校情報

広く科学技術へ触れながら、理系大学進学をめざす

学校所在地
小金井市本町6-8-9
最寄り駅
JR中央線 武蔵小金井駅
電話番号
042-381-4164
関連カテゴリ
共学 / ★★★(偏差値50から60程度まで) / 都立 / その他学科 / 高校名「た」行 / 中央線 / 小金井市

カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色

三学期制

教育課程の80%は普通科目、20%が科学技術系科目である。

授業は50分6限。土曜授業を年間18回程度実施。 数学、理科、英語を重視し、習熟度別や少人数授業を行っている。

3年次には、必修選択科目5単位、自由選択科目6単位を設置。

理科に関しては、3年次まで選択必修があり、3年間で10単位が必修。

1年次の「工業技術基礎」では、科学技術科4領域を広く学び、2年次の「課題研究」「科学技術実習」、3年次の「卒業研究」では1領域を選択し、学習を深める。 特に「課題研究」「卒業研究」では、問題解決力、創造力、プレゼンテーション能力などを身に付ける。

電子顕微鏡、電子線描画装置、クリーンベンチなど、科学研究に関する諸施設が充実しており、バイオテクノロジー、ナノテクノロジー、エコテクノロジー、インフォメーションテクノロジーの先端4分野に関しては、1年次から理論学習と実験を行う。

インフォメーションテクノロジー
コンピュータに関連する技術を学ぶ。 主な内容は、シミュレーション(プログラミング)、コンピュータグラフィックス、ロボット技術(コンピュータ制御)、ネットワーク・セキュリティに関することである。

ナノテクノロジー
電子顕微鏡の操作方法や、微小な世界のものを正しく捉えられるような学習を行い、微小な物質の性質を学ぶ。また、電子線描画装置を用いて、微細加工技術も学ぶ。

バイオテクノロジー
生物学を基礎として実社会に有用な利用方法を学習する。 食糧問題や生命科学などでも注目を浴びている領域であり、具体的には、微生物学の基礎・応用、発酵科学、DNAなどに関して学んでいく。

エコテクノロジー
地球環境を守るエコロジーとその基本原理(循環、共生等)を学習する。 身近な環境から地球全体の問題までを取り扱うのみならず、基本的な化学技術に始まり、高度な装置を使用した測定・分析の方法なども学ぶ。

突撃取材!学校の先生に聞きました!!

入試に向けてこんな準備をしてほしい

数学・英語・国語とも中学校での学習内容をしっかり理解することが大切です。
受験のコツは、同じ問題集を3回以上繰り返して、しっかり定着させることです。

学校説明会のおすすめポイント

充実した施設・設備をぜひ見ていただきたいです。
また、本校の特徴的なカリキュラムを理解していただき、生徒の様子を知ってもらうためにも、ぜひ説明会に足をお運びいただきたいです。

学校のここに注目してほしい

自分で決めた研究テーマを追求・探究していく研究活動が最大の特徴。他校では経験することができない充実した高校生活。進学実績も向上中です。

「東京都公立高校入試完全ガイド」から掲載内容を少しだけお届け!

その他の都立多摩科学技術高等学校情報