都立六郷工科高等学校の学校情報

教育目標は、「あいさつを大事にして職業人としての立ち居振る舞いができる人財(生徒)の育成」「就職試験に合格できる学力の定着」

学校所在地
大田区東六郷2-18-2
最寄り駅
京浜急行線雑色駅
電話番号
03-3737-6565
特色
-駅から近い
関連カテゴリ
共学 / ★★(偏差値50程度まで) / 都立 / その他学科 / 高校名「ら」行 / 大田区 / 京急本線・久里浜線 / 京急空港線

カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色

二学期制

デュアルシステム科と他の4科ではカリキュラムが大きく異なる。4科の1年次は共通の科目を履修。
2、3年次からは70科目以上の自由選択科目が用意される。 入学後は、より専門性を高めるべく、4科では用意された履修パターンから選んで学習する。

★プロダクト工学科
「機械技術」パターンでは、各種工作機械やものづくりの技術を学習。
「CAD・CAM」パターンでは、コンピュータを使ったものづくりやデザインについて学ぶ。
「製品クラフト」パターンでは、主に金属素材を使った造形作品やデザイン立案、プレゼンテーションに関し学ぶ。
ガス溶接技能講習修了証、危険物取扱者(乙種4種)、機械製図検定、基礎製図検定、CAD検定、情報技術検定、3級技能士検定、2級ボイラー技士検定などの資格が取得可能。

★オートモビル工学科
「自動車整備」パターンでは、自動車整備技術に関し学習。卒業時には3級自動車整備士の実技試験が免除。
「自動車製作」パターンでは、実践的な工業技術全般(溶接技術、板金技術、製図技術など)に関し幅広く学習。省エネルギー自動車・ソーラーカーの製作なども行う。 ガス溶接技能講習修了証、危険物取扱者(乙種4種)、情報技術検定、3級自動車整備士資格等が取得可能。

システム工学科
「電気システム」パターンでは、発電機・電気機器や半導体・電子回路など、電気に関する事柄を幅広く学習。卒業後に第2種電気工事士の筆記試験が免除される。
「コンピュータシステム」パターンでは、コンピュータのハードウェアやソフトウェア、ネットワーク、情報処理システムについて学習。 ITパスポート、情報技術検定、パソコン検定などの取得が可能。

★デザイン工学科
「ビジュアルデザイン」パターンでは、CGやアニメーション制作、書籍・雑誌の編集デザインなどを学習。 「プロダクトデザイン」パターンでは、身近な生活用品などに関するデザインについて学習。 色彩検定、CG検定、画像処理検定、DTP検定などが取得可能。

デュアルシステム科
企業と学校がいっしょになって生徒を育成する学科で、日本では本校が初の導入となる。「デュアル」とは「2つの」という意味で、「企業」と「学校」を指す。
1年次は自分にあった職種や業種を見つけるため、企業見学やインターンシップ(1社あたり5日間を2社)でいくつかの工業系の職業を体験する。
2・3年次では6〜7月(前期)、11〜12月(後期)のそれぞれ1ヶ月間の長期就業訓練を実施。現場の社員の方から直接指導を受け、生きた技術・技能を身につける。

「東京都公立高校入試完全ガイド」から掲載内容を少しだけお届け!

その他の都立六郷工科高等学校情報

アクセスマップ

公式サイト

都立六郷工科高等学校公式サイトはこちら